
前々から、英語に興味があって何度か勉強したことがあるけどその度に挫折…
最近、ふとしたことがきっかけでまた英語を勉強してみたいと思いました。
英語を勉強したいと思ったきっかけ
興味はあるけど、勉強を始めてはだんだんとやらなくなっていって挫折ということが何度かあって、習得を半ば諦めていました。普通に暮らしていく分には、特に必要もないだろうと考えていましたが、アルバイト先に外国人のお客さんが来るということがありました。
日本語が話せないらしく、身振り手振りで伝えようとするもうまく伝わらず、スマホの翻訳アプリは何やら意味不明な翻訳でこれまた何を伝えたいか分からず。
スタッフの一人が多少英語を話せるようなので、対応してもらいなんとか事なきを得ました。自分が英語を身に付けていたら…と思うと悔しい気持ちになりました。
この外国人のお客さんの一件もあって再度英語の勉強を始めることにしました。
これまでの英語学習の挫折
興味はあるものの、得意というわけではない英語。
中学で習った基礎中の基礎もちょっと怪しい感じで、勉強を始めるとなると基礎中の基礎からやらざるを得ません。大学の頃にふと始めてみようと考えるも、「今更、中学生の勉強!?」と億劫に感じてやらずじまいでした。
大学を卒業してしばらくしてから、ネットか何かで英語の習得に関する記事を見て再び興味が沸きました。一からでもやろうと思って英語の勉強を始めるも、文法に嫌気がさしてやめました。
他にも何度かありますが、何度挫折しても「英語ってやっぱり必要」と感じさせられることがあり、今度こそは!と考えています。
英語を勉強してどう活かしていくか
英語を習得したら、それを活用できる場面は多々あります。
まずは、仕事に活かしたいです。
今回のように、外国人のお客さんが来た時はしっかり英語で対応して周囲に、英語は俺に任せろ!とアピールするのが楽しみです。
他には、外国人の友達も作ってみたいです。
英語が話せないと外国人との意思疎通はかなり限られるため、友達になるというのは厳しいかもしれません。ですが、英語が話せるならそういったことも気にせず、積極的に交流を深めたいと思います。
英語を完全にマスターしたら、映画を字幕なしで楽しむ、洋楽の意味を理解しながら聴く等、楽しみが増えそうです。先々の「これができたらいいな」を実現するために、毎日少しずつ勉強していく予定です。
今、英語を勉強しようか悩んでいる人がいるなら、まずはやってみた方が良いかと。英語が上達した分だけ世界が広がりますよ。