1. >
  2. >
  3. 母の日にカーネーションを贈るのはどうして?

母の日にカーネーションを贈るのはどうして?

母の日にカーネーションを贈る理由

毎年5月の第2日曜日は母の日です。
母の日は日ごろの感謝の気持ちを伝えるためにカーネーションを贈ることが習慣となっています。
母の日にカーネーションを贈ることは街の花屋さんをきっかけに知ったという人が多く、その起源を知らない人はとても多いです。

元々母の日は1910年にウエストバージニア州で始まりアメリカ全土に広がっていきました。
その後正式には母の日となったのは1914年のことです。
ウエストバージニア州の知事が5月の第2日曜日を母の日とすると宣言をした理由にはアンナ・ジャービスの働きかけがあったとされています。

アンナの母親はかつてアメリカの南北戦争で負傷した兵士のケアをしていた人です。
母親が亡くなった2年後、娘のアンナは亡き母を追悼する会を教会で行い、そこで母が好きだった白いカーネーションを配ったことによりカーネーションは母の日のシンボルとなったのです。
日本で初めて母の日が開かれたのは明治の末期で湯治の教会のイベントを通してたくさんの人に広まっていきました。
母の日のカーネーション

花言葉

花言葉は各地でいろいろな言葉の意味を持つようになったといわれています。
ヨーロッパから日本に花言葉の風習が伝わったのは明治初期です。

花言葉に特に決まりはなく、その起源も明記されていません。
日本では言い伝えや花に携わる人たちが考えてきたものを起源としていて、国によっても時代の流れによっても花言葉は変化をするのです。
もちろん花言葉が変わっても花に思いを託すという風習は変わらず続いています。

カーネーションの色による意味

母の日に贈られるカーネーションは花言葉が「女性の愛」「感覚」「純粋な愛情」などです。
これはそれぞれのカーネーションの意味で、カーネーションの定番色である赤は「母への愛」「真実の愛」などがあります。
赤の中でも深い赤が直接的な母親への愛を意味しているものです。

それに対して白いカーネーションは「私の愛情は生きている」「尊敬」など亡くなったお母さんをしのんで贈る花の定番の色とされていました。
元々は白いカーネーションを贈るのが風習だったのですが、母親への感謝を伝えることを考えると母への気持ちを伝えるためには白のカーネーションはそぐわないということで赤いカーネーションへと変化をしたのです。

また、最近ではいろいろな色のカーネーションがありますので、お母さんの雰囲気に合ったカーネーションを贈るのもいいですね。
例えば、可愛らしい雰囲気が似合うお母さんにはピンクや赤色のカーネーションを、元気はつらつな雰囲気のお母さんにはオレンジや黄色のカーネーションなど。

中には、プリザーブドフラワーなど長期間にわたり綺麗な状態を保つことができるお花もありますし、スイーツとコラボしたプレゼントもあります。
カーネーションやスイーツなどの母の日ギフト特集【大丸松坂屋オンラインショップ】
カーネーションを贈ることはもちろん感謝を伝えることのできるものですが、せっかくならばお花だけではなく、何かプラスして贈ってみてはいかがでしょうか。

    © 2015 - 2024 毎日毎日獅子奮迅 All Rights Reserved. | サイトマップ