1. >
  2. >
  3. 正しい包丁の研ぎ方

正しい包丁の研ぎ方

包丁は日ごろのメンテナンスが欠かせない調理器具

料理に欠かすことが出来ない料理器具の一つとして知られているのが、包丁です。
食材を切る際や、皮をむく際など、食材の下ごしらえをする際に欠かせない存在ですが、そんな包丁は、刃物ですので、日頃から定期的にメンテナンスをしておかないと、刃こぼれを起こしてしまったり、刃がかけてしまったりして、包丁そのものを使うことが出来なくなってしまいます。
面倒くさいと感じるかもしれませんが、包丁を研ぐだけで、包丁の寿命を圧倒的に延ばすことが可能になりますので、自宅で行うことが出来る簡単な研ぎ方を覚えて、定期的にメンテナンスを行うようにしましょう。

まずは砥石を用意しましょう

包丁を研ぐ際にまず用意しないといけないのが、包丁を研ぐために利用する、砥石です。
基本的にはどんな種類の包丁でも、普通の砥石であれば砥ぐことが出来ますが、ステンレス製の包丁の場合は、砥石の研磨力が弱すぎると、上手く砥ぐことが出来ない場合がありますので、ある程度の研磨力、硬さを兼ね備えている、セラミック製の砥石を購入しましょう。

砥石自体は近年では百円均一など売られていることも多く、安く手に入れることも可能です。
性能自体も申し分ない商品が多いですので、色々と試してみて、一番しっくりと来る砥石をリピートすると良いでしょう。

砥石を使わずに、お茶碗や普通の石で代用しているという方もいるようですが、砥石と違って研磨力が低く、綺麗に砥ぐことが出来ないどころか、お茶碗の方がかけてしまうケースも少なくありませんので、やめておきましょう。

また、包丁が既に、刃こぼれなどのダメージが大きく出ている場合は、荒い目の砥石を重点的に、通常遣いであれば、中くらいの目の中砥と、最も細かい目の仕上げ砥の二つを利用して、メンテナンスを行いましょう。

包丁を研ぐ際のポイント

砥石と包丁を用意したら、実際に包丁を研いでいきますが、利用する際には、このようなポイントを守るようにしましょう。

まずは、砥石はたっぷりと水を含ませて、下に滑り止めとなるタオルや木の板を敷いて利用しましょう。
乾いたまま砥石を利用すると、包丁がかけてしまいますので注意が必要です。

次に、表面と裏面、出来るだけ同じくらいに砥ぎましょう。
包丁を研ぐ際には、片面片面、一つずつ包丁研ぎを行っていきますが、片方だけあまりにも研がなかったりすると、切れ味があまり回復せず、理想の包丁を手に入れることが出来ません。
回数に偏りが出ないように、日頃のメンテナンスの際には、出来るだけ同じくらいの回数で包丁を研いでおき、包丁の様子を見ながら、バランスよく砥いでいくように心がけましょう。

    © 2015 - 2024 毎日毎日獅子奮迅 All Rights Reserved. | サイトマップ